"チーターRCA同軸デジタル・ケーブル: CDC-2、CDC-3(新発売)"
-
デジタル衛星放送用の最高峰グレードから慎重に選別!
-
ロジウム・メッキ、コレットチャック方式、ソルダーレスのプラグ採用!
-
生々しいアコースティック楽器の鳴りが特徴!
-
チューブによる制振でさらに高音質を実現!(CDC-2、CDC-3)
-
2.6GHz減衰量はなんと、約300dB/Km!(CDC-3)
-
α-導体、非磁気性メッキ&ワイヤー形状のセンターピン!(CDC-3)
-
貸出し(250円~)有り!
"チーターBNC同軸デジタル・ケーブル: CBC-2、CFB-1(新発売) "
-
人気のCDC-2 が、BNCプラグに変更可能になりました!
-
ロジウムではありませんが、ソルダーレスのプラグ採用!
-
使用していないことの多いDACのBNCジャックの活用に!
-
ルビジウムなど超高精度クロックの伝送にも最適!
-
50ΩBNC同軸デジタル・ケーブルは10MHzクロック・ライン専用(CFB-1)
デジタル同軸RCAケーブルの、限られた選択使!
オーディオ用のRCA同軸デジタルケーブルは、市場からどんどん姿を消してしまいました。理由は、同軸デジタルの方式であるS/PDIF という伝送方式が古いものであり、一般のAV家電ではHDMI 方式に取って代わられているからです。一部残っている S/PDIF 方式も、RCA同軸デジタルではなく、Apple TVなどに見られるように光デジタル方式(TosLink)がほとんどです。 しかしながら、ネットワークオーディオでネットプレーヤから、外付けなどのDAC(Digital to Analogue Convertor) にデータを送り込むには、RCA同軸デジタルケーブルは今でも必須です。光方式は、導体に高純度石英を使わない限り、データ損失率は高く、また、電気⇒光⇒電気という信号変換においても音質劣化の可能性があります。 チーターRCA同軸デジタルケーブルは、音楽用に最も優れた電材を使うことで、限りなく最高に近い音を目指して開発されました。
オーディオ・グレードの製品は高額!
一般流通品が少なくなると、すき間を埋めて台頭してくるのは非常に値段の高い、オーディオグレードです。皆さんも、どうしてこんなに高いのだろうと思いながら購入されているのではないでしょうか? しかしながら、RCA同軸デジタルケーブルには救済方法があるのです。オーディオ用のインピーダンス75Ωの同軸デジタルケーブルと同じ規格のものが、衛星放送用の高性能デジタルケーブルとして、脈々と進化を遂げていたのです。 衛星放送用の同軸デジタルケーブルには、大手電材メーカーの優秀なエンジニアの技術が結集しています。オーディオ・グレードを持つ中小規模のブランドの技術とはレベルが違います。チーター・コンサルティングはココに目を付けました。
衛星放送用の最高峰から、さらに高音質を選別!
そこでチーター・コンサルティングは、衛星放送用の最高峰グレードのS-5CFB クラスの同軸デジタルケーブルで手に入る限り集め、徹底的に比較試聴をおこないました。同じ規格のケーブルで、これほどまでに音質が違うのかと驚きました。また、中には192kHz/ 24bit のハイレゾを再生できないものすらありました。ご自身で作られる場合は注意が必要です。 チーターRCA同軸デジタルケーブル用に、ようやく見つけたケーブルは他のものとは一線を画し抜きんでる、とても高い音質伝送能力のものでした。この電材を見つけるための大変な苦労が、チーターRCA同軸デジタルケーブルの最大の付加価値を生んだのです。ただ、S-5CFBのケーブルにRCAプラグをくっ付けたわけではありません。
ロジウム・メッキの採用で伸びる超高音!
今回チーター・コンサルティングがチーターRCA同軸デジタルケーブルに採用したRCAプラグはソルダーレスでロジウムメッキが施されており、金メッキよりも伸びのある美しい音がします。しかもコレットチャック方式を採用しましたので、プラグを回すことにより、ジャックに締め付け緩まないようにできています。 これは単に抜けてしまうことを防ぐだけではありません。チーターRCA同軸デジタルケーブルを締め付けた場合と、そうでない場合とで音質が異なるのです。強い締め付けにより本来のケーブルの能力が発揮されます。 音質ですが、アコースティック楽器のとても自然なボリューム感がありながら、高音はどこまでも伸びがあり、一切耳障りにはなりません。超高音の効果音などはキラキラと輝き、中低音は豊かで、低音は引締まり、思わず音楽に惹き込まれます。オーディオの音場が再構築された気がします。 ケーブルスリーブには ViaBlue を採用しましたが、中身はこのブランドとは関係ありません。(2015年11月25日、黒のスリーブもご用意しました。価格は変わりませんので、お好みでご指定ください。)プラグの手元の色は両端でレッドとブルーと変えてある場合があります。すべて、必要な長さで製作する受注生産となります。お気に召さなかった場合は、チーターRCA同軸デジタルケーブルは長さ特注品ですが返品を受け付け、商品代を返金させて頂きます。チーター・コンサルティングの自信作です!
チーターRCA同軸デジタルケーブル
CDC-1、80cm以内、7,480円、+10cmに付き +100円(販売終了)
(例:120cmの場合、7,480円+(100 x 4)=7,880円)
新しく、BNCプラグもご用意しました!
お客さまのご要望から、BNCプラグへの変更も可能になりました。ソルダーレスのBNCプラグを採用しています。片側がBNCプラグに変更となっています。両側をBNCプラグにすることももちろん可能です。
チーターBNC同軸デジタルケーブル
CBC-1、80cm以内、7,280円、+10cmに付き +100円(販売終了)
(例:120cmの場合、7,280円+(100 x 4)=7,680円)
ケーブルの振動抑制が生んだ新バージョン・シリーズ!
2015年12月17日、新バージョンの発表です。元となる電材は同一ですが、あるチューブで全体を覆い振動を抑制することにより、大きな音質改善効果があることがわかりました。手の感触でもわかりますが、今までよりも若干硬くなり、形状の保持力が増しています。比較視聴で驚いたのですが、音量が増したかのような聴こえやすさです。また、低音の力強さも増しました。価格は以下の通りです。
チーターRCA同軸デジタルケーブル(RCA-RCA、スリーブ色:ブラック、RCAプラグ入手経路が断たれたため、代替品が見つかるまでは販売中止です。ご了承ください。)
CDC-2、80cm以内、22,480円、+10cmに付き +100円
(例:120cmの場合、22,480円+(100 x 4)=22,880円)
チーターBNC同軸デジタルケーブル(RCA-BNC、スリーブ色:従来のまだら模様)
CBC-2RB、80cm以内、17,280円、+10cmに付き +100円
(例:120cmの場合、17,280円+(100 x 4)=17,680円)
チーターBNC同軸デジタルケーブル(BNC-BNC、スリーブ色:ブラック)
CBC-2BB、80cm以内、12,280円、+10cmに付き +100円
(例:120cmの場合、12,280円+(100 x 4)=12,680円)
さらに進化のCDC-3、急速に進化するデジタル技術を取り込み、誕生!
2016年4月、チーター同軸デジタル・ケーブルは驚きの進化を続けます。CDC-1とCDC-2に使われた導体は、2.6GHzにおける標準減衰量が、約400dB/Km程度の高伝送能力を持っています。チーター・コンサルティングはさらなる上位グレードへ挑戦しました。なんと、同帯域における標準減衰量を約300dB/Kmまで抑えたインピーダンス75Ωの極太の導体です。
S/PDIFの伝送に、そのような性能は不要なのではないかと思われるかも知れません。しかし、少しお聴きいただければ不要ではないことは一目(一聴)瞭然です。余裕の伝送能力は、すべての帯域にわたり、鮮明・繊細で力強い音質を轟かせます。吟味選別されたこの導体に振動抑制のためのチーター・コンサルティングの魔法を被せ、いつもの編み組スリーブで仕上げててあります。
そしてプラグには、この10ミリを超える外形に対応するFURUTECH FP-120F(R) を採用。α-導体、非磁気性ロジウム・メッキを施したワイヤー形状のセンターピンはフルテックならではの高音質技術です。もちろん今まで通り、コレット・チャック方式でジャックへの締め付けができます。当面、CDC-2と併売の予定。BNCプラグはまだ選定出来ていません。
百聞は一見に如かず、アーティストが音に込めた感情を余すとこなく伝える、CDC-3を試聴してみてください。今までとは次元の異なる感動が味わえます。
チーターRCA同軸デジタル・ケーブル、(RCA-RCA、スリーブ色:従来のまだら模様)
CDC-3、80cm以内、24,800円、+10cmに付き200円
(例:120cmの場合、24,800円+(200 x 4)=25,600円)
貸出し:有り、400円こちら
"10MHzクロック伝送専用” チーター50ΩBNC同軸デジタル・ケーブルも!
2016年6月、チーター同軸デジタル・ケーブルに、遂にインピーダンス50Ωの規格のものが登場しました。今までのチーター・コンサルティングの同軸デジタル・ケーブル製品は、すべてインピーダンス75Ωでした。新製品は、ルビジウムなどを用いたアトミック・クロック伝送用に、と寄せられた多くのご要望にお応えして開発されました。ベースケーブルの伝送性能は、75Ωで最高峰水準を誇るCDC-3 をいきなり凌ぐもので、同様に太い同軸ケーブルとそれを咥えられるトーコネ特殊BNCプラグから構成されています。振動対策ともなるデザイニングで、ブラックのスリーブで覆われたケーブル中央に"cheeTarh Consulting" のラベリング、またプラグ手元には"50Ω CFB-1 Exclusively For 10M Clock" と記載されています。
せっかくの高価な超高精度クロックをお使いになるのであれば、超高精度のケーブルをお使いいただかなくては意味がない、という一心で吟味開発いたしました。データの一つ一つに力強さを与え、がっしりとした骨格の上に生き生きとした音楽が構築されます。「高価なクロックを導入したのに、たいした効果を感じない・・・」、そんな思いの方にぜひお試しいただきたい一品です。
チーター50ΩBNC同軸デジタル・ケーブル、(BNC-BNC、スリーブ色:ブラック)
CFB-1、80cm以内、26,800円、+10cmに付き300円
(例:120cmの場合、26,800円+(300 x 4)=28,000円)
貸出し:有り、400円こちら